みなさんの得意料理は何でしょうか。また、得意料理と呼べる料理はいくつありますか。
様々な料理をするためには調理する腕とレシピが必要で、美味しい料理を作るにはある程度の料理経験を積むことが必要とされてきました。
現代では調理器具が進化するとともに、ネットで簡単にレシピを手に入れることができ、手軽に様々な料理をご家庭で作ることができるようになりました。
ネットでのレシピの活用方法については以前書いた記事も併せてお読みください。
今回の記事では進化した調理器具の代表例として炊飯器をご紹介します。
みなさんは炊飯器を使って何を調理しますか。
多くの方がお米を炊くことに使用されているかと思います。しかし、現在では調理機能付きの炊飯器というものがあり、お米を炊くだけでなく煮込み料理なども調理することができます。
今回はお米だけでなく料理もできる一石二鳥の調理器具としての炊飯器をご紹介していきます。
炊飯器調理とはどんなものなのか
まず調理器具には大きく分けて二つあり、ある一つの調理に特化したタイプのものといくつかの調理ができる複合タイプのものがあります。
炊飯器は前者の一つの調理に特化したタイプの調理器具として、長年お米を炊くものとして使用されてきました。
お米と水を入れて加熱する炊飯器ですが、高温でムラなくお米を炊き上げる繊細な技術に注目され、炊飯器でできる料理レシピが近年続々登場しました。
クックパッドの炊飯器調理を検索すると以下のような調理レシピがすぐに出てきます。
お米の炊き上げ同様に、具材と調味料を炊飯器に入れてスイッチを押すと出来上がる料理が炊飯器調理の特徴です。
全体に高温の熱を通すことから煮込み料理やキッシュやホットケーキなどの調理に向いており、火を使わない調理ということで、安心・安全なものとしてシニア世代にも活用していただきたい調理の一つです。
一方で、炊飯器調理はその危険性についても指摘されています。まず炊飯器ははじめに伝えたようにお米を炊くための特化型の調理器具です。そのため、本来炊飯以外の調理はできないものとなっています。
炊飯器調理をするためには調理機能付きの炊飯器を使用する必要があるので、ご注意ください。
おすすめしたい調理機能付き炊飯器
ここからは炊飯器調理に向いている調理機能付きの炊飯器を紹介していきます。
iimono117 多機能炊飯器 4合炊き
iimono117 多機能炊飯器 4合炊きは9種類の調理機能がついた多機能炊飯器です。4合炊きなので、一度に炊けるご飯の量も多く、ご家族とお住いの方にもおすすめです。
天面の操作パネルもみやすく、ボタンも大きいためシニア世代にも使いやすい炊飯器となっています。機能としてスープやスチームなどの調理メニューが備わっているので、迷うことなく炊飯器調理を行うことができます。
Everia スリム&コンパクト多機能マイコン炊飯器 2合 KH-SK200 WH
2合炊きサイズのコンパクト設計された多機能炊飯器です。コンパクトながら煮込みやスープ、ケーキなど炊飯器調理に代表されるものは全てこの一台で行うことができます。
2合炊きサイズということで場所も取らないので、一人暮らしの方へおすすめです。
アイリスオーヤマ IH炊飯器 5.5合 RC-IJH50-W
アイリスオーヤマ IH炊飯器 5.5合 RC-IJH50-Wは5.5合の大き目サイズの多機能炊飯器です。容量が大きいため、炊飯器調理も本格的に行えます。
蒸しコースや煮込みコースなど多彩なコースを備えているほか、低糖質機能というお米の糖質をカットしてくれるコースも付いており、ダイエットにもおすすめです。
日々の料理を炊飯器で手軽に楽しく
以上が調理機能付き炊飯器の紹介です。このように現在では多機能の炊飯器が多く発売されています。
最近の炊飯器の傾向としては、釜などにこだわりお米をいかに美味しく炊けるかということに特化した炊飯器と今回の調理機能付き炊飯器のような機能性重視との二極化が進んでいます。
ご自身のニーズに合った炊飯器を選ぶことが大切です。
炊事は日々行う家事として大変な作業です。炊飯器の活用で少しでも炊事が手軽に、料理の幅が広がるアイデアに繋がれば幸いです。
コメント