いきいきデジタル機器を活用、絵を描くことを老後の趣味に 老後の生活で少し時間にゆとりを持てるようになってくると芸術分野に興味を持たれる方がたくさんいます。 絵画などの芸術作品に触れるため、美術館や博物館に足を運ばれる方もいらっしゃいますし、以前ご紹介したオンラインミュージアムのようにご自... 2020.07.30いきいき
便利時代は小型化、用途に分けて使うおすすめの扇風機 じめじめした梅雨が明けると夏本番です。 海や山などのレジャーに出かける機会も増えますが、日中の暑さを避けるため、ご家庭で過ごす時間も増えます。 暑い室内で気をつけなければいけないのが熱中症です。熱中症は初期症状では自覚しづらく... 2020.07.28便利
暮らし素材?感触?自分に合った枕の選び方 普段多くの方は布団を敷くか、ベッドで寝ています。素材や形は変われれど、多くの人は 敷布団(マットレス)+掛け布団+枕 この寝具3点セットを用いて睡眠をとっていると思います。良い睡眠にはこの寝具の存在が重要で、身体に合わない... 2020.07.16暮らし
便利注文方法を解説、ネット通販のやり方 ネットは様々な情報を得るために開発されました。今では文字情報や画像だけでなく、音楽やYouTubeに代表される動画までありとあらゆる情報を簡単に入手することができます。 しかしネットの利便性はそれだけに止まりません。今ネットの利用方... 2020.07.11便利
暮らし体重だけを気にしない、体重以外も測る老後の習慣付け 健やかな暮らしにおいて、日々の食生活や運動量を見直すことは大切です。その目安としての大きな役割を果たすのが体重という指標です。 体重は食べる量を減らしたり運動量を増やすと減少し、食べる量を増やして運動をしなければ増えます。過去のダイ... 2020.07.08暮らし
便利シニア世代におすすめしたい、タブレット端末活用法 みなさんは普段どのような端末でネットに接続していますか。 パソコンスマホタブレット端末 この3つの端末がネット接続の際に使用される代表格です。パソコンはネット黎明期より使われていたものであり、今でも大きな割合を占めますし、新た... 2020.07.02便利