いきいき老後からでも遅くはない、資格取得を趣味にする みなさんは資格をお持ちですか。 私は普通運転免許とTOEIC615点、剣道初段、学芸員資格というジャンルのばらついらいた資格を保持しています。 何かしらの資格を取るために勉強をされたご経験をされた方も多くいらっしゃると思います... 2020.05.31いきいき
便利料理の新たなスタンダード、レシピサイトを使いこなす 皆さんは新しい料理に挑戦するときどのようなものを参考にしますか。 多くの方は手順や分量が書かれたレシピを参考にして料理をすると思います。 私もテレビで見たものを見よう見まねで作って見ましたが、全く別の創作料理ができた経験が何度... 2020.05.29便利
便利老後がもっとおトクに!今おすすめのサブスク【音楽・家具編】 現在お伝えしている記事のなかでも人気の高い記事がサブスクについての記事です。 サブスクとはサブスクリプションの略で月額利用で行うサービスのことです。 物を購入して所有するのではなく、一定期間利用する権利を購入するという考えがサ... 2020.05.25便利
便利今が始めどき おすすめの宅配クリーニングを徹底比較 料理、洗濯、掃除など普段行う家事はたくさんあります。 数ある家事の中でもどうしてもプロに頼りたいものがあります。 それはクリーニングです。 手洗いの難しいコートや、アイロンのかけづらいおしゃれぎ、ご家庭では手入れに限界の... 2020.05.24便利
暮らし美味しい水を見分ける方法 水にまつわる用語を再確認 一番生活に身近でありながら、その品質が掴みにくいものは何でしょう。 それは水です。 みなさんは普段どんな水を口にしていますか。 手軽に飲める代表としては水道水が挙げられますが、水道の水は地域によっては消毒などのカルキ臭が... 2020.05.22暮らし
いきいき無料で楽しめる、おすすめのオンライン美術館 外出自粛などが求められる昨今、お家で過ごす時間が必然的に増えています。テレビを観たり、読書をしたり、趣味に没頭するなどお家でできることを色々試行錯誤しているのではないでしょうか。 お悩み それでも在宅時間が多くて、時間が余ってしまう... 2020.05.13いきいき
便利老後こそ活用したい宅配弁当サービス 自炊、外食、お弁当などや惣菜などを買ってくるなど食事の準備方法は千差万別です。それぞれ利点と欠点があります。 自炊は節約もできますし、栄養バランスも自分で調整することが可能です。その反面、ご自身で調理を行うため、手間と時間が多くかか... 2020.05.10便利
暮らし【すぐに実践可能】手軽にできるお部屋の模様替え 仕事などを引退し、老後の生活をしている人は自然とお家の中で過ごす時間が増えます。現在は、コロナウィルスへの対策として全国的に外出自粛が呼びかけられ、お家にいらっしゃる方も多くなってきている状況です。 多くの時間をお家の中で過ごすと閉... 2020.05.04暮らし
いきいき老後の趣味に 敷居が低くなった写真の世界 世代を問わず人気の高い趣味の一つとして写真があります。 写真は、撮った当時の思い出を呼び起こしたり、他の人に共有して喜びを分かち合ったりできるとても素敵な趣味の一つです。私もよく写真を撮るようにしています。 若い世代の人たちは... 2020.05.01いきいき