暮らし長寿の味方!?肉食がもたらす驚きの効果 皆さんは普段の食事で気を付けていることはなんですか。 毎日3食決まった時間に食べること食べる量を腹八分目に抑えること栄養バランスを考えた献立にすること 時間・量・質の3点を考えることはとても重要です。 特に偏食にならない... 2020.03.31暮らし
便利快適さが別次元 おすすめの電動アシスト自転車 皆さんは普段自転車に乗っていますか? 電車やバスなど公共期間で移動する機会も 多いと思いますが、ちょっとそこまで行くには 自転車が便利です。 もちろんマイカーでの移動もありますが、マイカーは維持費がかかるうえに、自転車より... 2020.03.29便利
いきいき紙からデジタルに、おすすめの電子書籍端末 普段皆さんは本を読んでいますか。 老後の生活は自由に使える時間も増えるので本を読むことにあてられる時間も増える方もいます。 本はたくさんの知識を与えてくれるとともに新たな発見を与えてくれるとても素敵なものです。 本という... 2020.03.25いきいき
暮らしそうだったのか、免許返納の方法とメリット 普段の生活で欠かせないのが移動手段です。 公共の乗り物での移動に加え、シニア世代でも車で移動している方も多いかと思います。 しかし加齢と共に運転が段々不安になってくるのも事実です。 近年では高齢者によるアクセルペダルの踏... 2020.03.23暮らし
便利コンビニでも買える、シニアへおすすめのチルド食品 毎日料理を作るのはとても大変です。 自炊は大人数の料理を作るには適していますが、一人や二人の量だと逆にお金もかかってしまいます。 かといって外食ばかりだとお金もかかりますし、栄養バランスも偏ってしまいます。 お家で調理す... 2020.03.21便利
いきいき老化を防止 自宅でできるストレッチ 運動をすることはは楽しい生活を送るうえでとても重要なことです。 運動をしていないと身体がなまってしまい、骨や筋肉が衰えてしまいます。 以前に運動の第一歩としてフィットネスを紹介しました。 トレーニング... 2020.03.19いきいき
暮らし季節を感じる、老後の丁寧な暮らし 日に日に暖かくなってくると、少しずつ春が近づいているのだと感じます。連日テレビのニュースでは桜の開花予想が話題にあがってきます。私はこの桜の開花予想を見る度に嬉しい反面少し切ない気持ちになることがあります。それは、 あと何回桜を見る... 2020.03.17暮らし
いきいき暮らしににリラックスを 家で楽しむコーヒーの世界 皆さんは好んでどんな飲み物を飲みますか。 お茶、コーヒー、ジュース 様々な選択肢がある中でコーヒーは根強い人気を誇っています。 コーヒーの香ばしい香り、その独特な苦みや酸味は世界中の人々を魅了しています。 朝に飲む... 2020.03.15いきいき
暮らしシニアの健康を守る、おすすめのスマートウォッチ利用法 健康でいることは長生きするうえで、一番のテーマです。 健康を損ねてしまうと、生活も一気に辛くなってしまいます。 健康状態を予見できればというのはシニア世代の願いですが、目に見えないものを予見することは難しいことです。 ... 2020.03.13暮らし